「伝統」×「流行」で、心華やぐおしゃれを創り出す

創業より約115年、上毛かるたに「桐生は日本の機(はた)どころ」とも読まれる、桐生の織物産業を支えてまいりました。
絹の着物にこだわり、伝統を守り「桐生織」(国指定 伝統的工芸品)や「桐生絞」(群馬県指定 ふるさと伝統工芸品)の紋織物や紬の着物や帯を創作しております。
主におしゃれのための着物を手掛けており、新しい現代の人々にあった着心地の良さ・風合いを大切に、伝統と流行を掛け合わせた創作活動をこれからも続けていきます。

泉織物について

関東平野の北端、美しい自然に囲まれた群馬県桐生市で明治40年に創業しました。市内の機屋の中で唯一染場を持つという強みを生かし、生地から絞りまで一貫して自社で制作。伝統工芸品の指定を受ける伝統工芸品「桐生絞り」の着物や帯をメインに作品を生み出しています。

詳しく
泉織物の着物と帯

普通、「絞りの着物」といえば、白生地を糸でくくり付けて染めを行い、柄を表現しますが、当社の「桐生絞」は少し異なります。絣や縞や格子に織り上げた桐生織の反物を使って絞り染めをしており、織の着物でも、染の着物でもあるような仕上がりが特徴です。

詳しく

すべては着物を着る人のために

「着る人ファースト」。その思いから、品質・着心地・ファッション性、その全てを大切に、着る人目線での制作を行っています。
古典から『不思議の国のアリス』の着物まで、刻々と変化している時代のニーズを取り入れてゆく、それが当社の強みだと思っております。

着る人を輝かせる 「桐生織」「桐生絞」

着物スタイリスト 石田節子先生にもセンスの良さを認めていただいている当社の作品。単体でも伝統工芸品と呼ばれる「桐生織」を使って絞りを施していく「桐生絞」は、絞りであるが故に全てが一点ものです。だからこそ、それぞれが違う輝きを放ち、着る人に合わせて彩りを添えてくれるのです。

洗練された技術を 次世代へと受け渡す

「現代の名工」として表彰された伝統工芸士 泉太郎。明治40年から続く泉織物の4代目として伝統技術を引き継ぎ、新たな世代への伝承に力を入れています。

もっと気軽に、着心地良く 「スリーシーズン襦袢 帛翠 Hakusui」

肌触り、着心地の良いシルク製の襦袢。研究を重ね、こだわり抜いた自信作です。春、夏、秋とスリーシーズン着られる、出番の多い襦袢はお持ちいただくと大変重宝します。

News

お知らせ一覧

Blog

ブログ一覧